Unix/qemu
qemuをコマンドラインだけでがんばる
とりあえず使う
-
イメージ作成
- 50Gの空ディスクを作成
# qemu-img -f qcow2 # イメージ種別 disk.qcow2 # イメージファイル名 50G # イメージファイルサイズ
- インストーラ起動
# qemu-system-x86_64 -enable-kvm # KVMアクセラレータ有効 -smp 2 # CPU2枚 -m 4096 # メモリ4G -cdrom dvd.iso # インストーラ disk.qcow2 # イメージファイル名
よく使うオプション(主観)
opt | 例 | 説明 |
---|---|---|
monitor | -monitor telnet:127.0.0.1:9901,server,nowait | qemu管理コンソールをローカルポートで公開 |
timer | -rtc base=localtime,clock=host | タイマー設定.ホストのタイマーを使う |
vnc | -vnc :0 | vnc(5901ポート)で画面共有 |
nic | -device nic,model=virtio,macaddress=52:54:00:00:00:01 | virtioドライバのNICデバイス |
tap | -device tap,script=ifup,downscript=ifdown | ホスト側の仮想NICデバイス.スクリプトでup/downする |
usernet | -device e1000,netdev=net0 | 仮想NICデバイス.e1000ドライバ |
-netdev user,id=net0,hostfwd=tcp::8080-:80 | 仮想ユーザNIC.ホスト:8080を仮想:80へ転送する | |
hdd | -drive file=disk.img,if=virtio,index=0 | virtioドライバのHDDドライブ |
usb-host | -device qemu-xhci,id=xhci | USBホストデバイス |
tablet | -device usb-tablet,bus=xhci.0 | タブレットデバイス(vncのマウスカーソルを消せる) |
storage | -device usb-storage,bus=xhci.1,drive=usb | USBメモリ |
-drive if=none,file=usb.img,id=usb | USBメモリドライブ(イメージファイルusb.img) |
UEFIブート対応
- UEFIに対応したBIOSイメージ(OVMFのPre-builtイメージ)を取り寄せる
- rpmを展開して「OVMF-pure-efi.fd」を取り出す
- qemuのbiosオプションで起動
# qemu-system-x86_64 -enable-kvm -smp 2 -m 2048 -bios OVMF-pure-efi.fd
---
update at 2024/10/09 19:10:16
※注:当サイトは特定環境において確認できた事象のみを記述しています。他の環境での動作は一切保証しません。